2025.07.23

今日のすぎのこ

きょうは、「消しゴムスタンプ」。

今日の朝、自宅の近くで「アブラゼミ」の鳴き声を耳にしました。以前には「ニイニイゼミ」、きのうは「クマゼミ」と「ミンミンゼミ」が登場し、きょうの「アブラゼミ」をもって、西区周辺に生息するほぼすべてのセミが出そろったように思います。いわば、セミの「オールスター戦」といったところでしょうか。

「オールスター戦」といえば、きょうから2日間、プロ野球のオールスター戦が開催されます。今年は、横浜スタジアムでも開催されるんですね。チケットを入手された方もいらっしゃるのではないでしょうか。きのうお伝えしましたように、横浜スタジアムがある横浜公園は、いまや「クマゼミ」だらけといってもいいでしょう。「クマゼミ」の応援団も加わって、にぎやかな「オールスター戦」になることでしょう。

では、「きょうのすぎのこ」です。毎日、暑さが続きますね。きょうの横浜の最高気温は、33.5℃。きのうが33.4℃でしたから、同じような暑さだったことになります。全国で最も暑かったのは京都の福知山で、38.7℃を観測したそうです。驚いたのは、北海道の網走地方で38.2℃を観測したことです。これは、現地での観測史上1位の値で、その他にも兵庫県の潮来(38.6℃)や福島の二本松(38.0℃)でも観測史上1位の最高気温を記録しました。

北海道って「涼しいところ」というイメージがありますよね。都会の暑さを避けて網走にいったのに、「都会よりも暑かった」ということになったら、ちょっと残念な感じもしますが、こればかりは「自然現象」ですから仕方ないことかもしれません。でも、「仕方ない」で済ませてはいけないんですよね。「地球温暖化」を止めるためにできること……。ひとりひとりができることは限られていますが、気にしていきたいと思います。

そんな暑さですから、きょうも日中はお部屋で過ごしたお子さまたち。塗り絵やブロックなど「静」のお部屋がある一方で……、

やはり「動」を求めるお子さまもいますから、こうしてボールを使ったゲームを楽しむお部屋を用意しました。

別に難しいゲームではありません。頭にボールを乗せて、落とさないようにバランスをとるだけなのですが、これが意外と盛り上がりをみせ……、

さらには、ボールを頭に乗せたままの姿勢でしゃがみ、また立つという難易度の高いメニューもあって、失敗しながら何度もトライする姿がみられました。その頃、別のお部屋では……、

きのうに続いて「旗」づくりが進行中。

きのうの経験が活かされたいるのか、きょうはさらに鮮やかな「旗」が目だったように思います。

いかがです、なんだかすてきな色づかいの「旗」だと思いませんか?こんな感じで、ホントの国旗にも見える「旗」がいくつもできあがっていました。

そして、その横では「消しゴム」を取り出して何かをしていました。何をしているのかといいますと、「消しゴム」を使ってスタンプを押し、「暑中見舞い」をつくろうという作戦のようです。

いったい、誰にどのような「暑中見舞い」をつくったのでしょうか。

仕上がりを見届けられなかったのが残念でしたが、きっと「旗」に勝るとも劣らないすてきな「暑中見舞い」ができあがったことでしょう。

「では、また明日」といいたいところなのですが、明日は午前中に外出の用がありまして、どうやら「お休み」の気配が濃厚です。

どうか、ご了承ください。

というわけで、明後日にまたお会いしましょう。

by jimjim

一覧へもどる