2025.10.16

今日のすぎのこ

年少さん、泥んこ天国!!

杉之子幼稚園のホームページの「園からのお知らせ」でもお伝えしましたように、今週の火曜日から未就園の方への図書の貸し出しをはじめました。当日は5組の方が来園され、本を手にして帰られました。ご来園くださった皆さま、ありがとうございました。

5組という数が多いか少ないかは別にして、本に興味を持ってくださることには、とてもうれしい思いがしました。スマホやタブレットは便利ですが、ちょっとだけガマンをしていただいて、親子で本を読む時間をつくるというのは、いかがでしょうか。本を読んでくれるおうちの方の声、おうちの方のひざのぬくもりは、お子さまの記憶の奥底に刻まれると思いますし、何よりもお子さまの心におうちの方の「愛」が伝わるはずです。

本の貸し出しは、来月もおこなわれます。お時間がありましたら、ぜひお出かけください。

では、「きょうのすぎのこ」です。きょうは、午前中に満3歳児教室「いちご組」さんの入園説明会がありました。jimjimも、幼稚園見学のご案内役をさせていただきました関係で、「きょうのすぎのこ」は午後あそびのようすのみのご紹介となります。どうか、ご了承ください。

しかも、ご紹介できるのは、申し訳ないことに年少さんだけなんです。なぜかといいますと、年少さんが遊んでいる間だけ陽ざしがあって青空も覗いたのですが、年中さんの時間になるやいなや、雨が降りはじめたではありませんか。そのようなわけで、午後の園庭あそびは、年少さんのみとなった次第です。

さて、園庭に出てきた年少さんたち。きょうは、「迷路ハウス」や「ツリーハウス」といった大型遊具が雨に濡れてクローズでしたので、「のこのこ山」に登ったりお砂場であそんだりしてのお遊びとなりました。

もちろん、「ガチャポンプ」も使用可能。陽ざしがあろうが無かろうが、お水あそびは健在です。

その横を通過していくのは、「はだし女子」の皆さん。しっとりと雨に濡れた砂の感触が心地よかったようです。

ですが、それだけでは物足りないという「強者」が登場。

はじまった。はじまってしまった……。予想はしていましたが、その予想にきちんと答えてくれるところがウレシイです。園庭には、雨による「水たまり」がいくつかできていて、あえてそのままにしていたんです。きっと、こうなると思ったから……。

この泥あそび、特にすごかったのが「りす組」さんです。いかがです、お子さまたち輝いているでしょう。

もう、無我夢中。こういう遊びがいいんです。

「ドロって気持ちいい!!」というコメントさえいただきました。

以前、寄生虫の研究で有名な藤田紘一郎先生が「清潔はビョーキだ!!」という本を出されていました。あまり、清潔にこだわるのもどうかということなのでしょう。むしろ、体内にいろいろな菌がいると、からだの抵抗力が増すのかもしれません。藤田先生は、もうお亡くなりになってしまいましたが、著書はまだ手に入ると思います。ご興味がある方は、ご一読されてみてはいかがでしょうか。

何はともあれ、こういう遊びをしているお子さまたちを見ますと、時間を忘れていつまでもみていたくなります。おうちの方は、洗濯が大変かもしれませんけどね……。

というわけで、きょうの給食はこちらです。きょうは、木曜日ですのでスペシャルメニューの「あたたかなハヤシライス」が届きました。

ハヤシライス、鶏の竜田揚げ、みかんゼリー、548kcal

ごちそうさまでした。

では、また明日お会いしましょう。

by jimjim

一覧へもどる