
私たちの幼稚園では、亀を飼っています。男の子なのか女の子なのか、性別は不明ですが、名前はいつのまにか「かめじろう」になりました。今では、幼稚園の人気者です。
かめじろうが幼稚園にやってきたのは、もう5年以上も前になります。当時は、縁日の「亀すくい」でみられる程度の大きさでしたが、今では全長20cmほどに成長しました。
亀には、水を汚す習性があるようで、水をとりかえてもすぐに汚してしまいます。夏場は、結構キョーレツな臭いを放ちますので、先生たちが交代で水を取り替えています。
さて、先日、水を取り替えるのでかめじろうを園庭に放しました。かめじろうは、狭いおうちから開放されて、自由気ままに散歩を楽しんでいます。そこに、ヨコハマキッズ(預かり保育)のお友だちが三輪車に乗って近づいてきました。亀と三輪車をみて、私の頭に変な考えが頭に浮かびました。「そうだ、お友だちの前でかめじろうの力を見せてもらおう!!」。ちょっとかわいそうな気もしましたが、かめじろうに三輪車を引っ張ってもらうことにしました。